Archive Tags About お問い合わせ Subscribe

3panda

スーパーじゃないエンジニア

  • Dec 4
    体調不良で休載します20191204

    m(_ _)m

  • Dec 3
    みとおしのあまさとか

    大きな計画を立てている 念入りに立てる それでも誤りはあるもの それでもその誤りはある程度の誤差であるべき それが許容範囲を超えている そう判断されるような事案はおそらく 計画に誤がある 誤差を完全に無くすのは基本的には不可能に近い しつこいがそれは仕方ない でも最小にするために全力で努力はすべきであり その努力を怠ったツケが誤差に返ってくる 改めそれを思い知らされたここ数日 気を引き締めてやって行こうと思います。 それでは

  • Dec 2
    じぶん へのおてがみはのこそう できるだけせいかくに

    いぜんに やったことがある せってい をやっていて ひさしぶり だから わからない ときがあります こんなとき、かのこのじぶんがのこした きろく なりをさがせば ヒント があるのですが そのヒントがあまり役に立たづに こまる ことがあります プログラムをしていると、コメントだったり バージョン管理ツールの更新の記録は正確に そして わかりやすく残すことを求められます。 これは他の誰かを意識しての場合が多いのですが 自分個人のことにおいてもそうしたほうが良いと 出来なかった時に限って後悔します 今やっている苦労を今後のために 未来の自分のためにちゃんとお手紙をかいておこうとおもいます それでは

  • Nov 29
    散歩

    あまりに運動不足で寝付きが悪かったので 自宅にいる時は散歩をする事にしました 思えば、今の住まいには5年ほど住んでいますが それほど探索もせず 周囲に何があるか分かっていませんでした 知らずとも生活は出来るわけですが 色々と発見があります まだまだ近くに知らないところがありそうなので 今後も続けたいと思います。 ではでは

  • Nov 28
    思いを出力すると機会に繋がる

    「こんな仕事がしたい」 「これをやりたい」 「こんな仕事がしたい」 「年内にこれをやっていたい」 みたいな事が頭の中で溢れそうになるときが時々あります。 そんな時はTwitterなどSNSで連呼しています。 そうすると、概ね願いがかなっていました これも不思議な事に特にSNSで誰かの目が止まってとか 他力的な事でなく(間接的にはあると思いますが) おそらくは、自分の思いだったり考えを 頭の外に出すことより自分自身を目的に近づけるように 無意識に誘導していった のでは無いかと考えています。 でもこれは何の根拠もありません。 ただ言えることは 頭で考えているだけでは機会を得る事が出来ない それは間違いないと思いました これからも自分の思いは外に出して行こうと思います。 それでは

  • Nov 27
    変革期

    集団は成長していく 個の集まりである集団 個の数が増えたり 集団としての役割が変わったり 色々な状況によって 変わることを求められるときがある 変わることは負担が多い 個それぞれが一つの集団としての一つになれるかなれないか それもこの変革のときにかかっているのかも知れない そんなタイミングに出くわした これを困難と思うか機会と思うか できれば機会と思いたい それでは

  • Nov 26
    時代の流れと効率と大事な事とかそんなこんなのはなし

    世の中の流れは激しい 新しいことを始めるにはのんびりはしていられない インターネットがここまで普及した世の中 ほとんどの誰もが歩きながらでも情報を取得できる世の中 良い事も悪い事も流行りの寿命は短く 油断すると取り残されていくように感んじてします でも それでも思うのでは 人が人として生きていくには、その流れに応じるだけではえれない事があって それは時間がかかる事であり、効率的に考えればそれは無駄でしかない事かもしれない 例えば 同僚や仲間との昼食 たわいもない会話 有志の飲み会 … これによって積み重ねる親近感とか仲間意識とか これは人が人である以上、時間をかけなければ得ることが出来ない事だと 現時点でもは思う。 もっとも何かしらの手段で短縮出来るようになればそれも悪い事じゃないし 個人的には受け入れると思う ただその時はきっとその余った時間で別のその非効率とも言うべき何かに 私は時間を使うのだと思う なぜなら、非効率な時間ほど贅沢で有意義なものだと思うから それでは

  • Nov 25
    芸術にふれて

    今年最後の連休の中日に京都文化博物館でやっているミュシャ展にいってきました。 ミュシャはなんどかみているのですがやはりすばらしいです。 1900年代頃のポスターとかものすごく好きです。 今でも通じるような斬新な構成 美しい曲線 ポスターというデザインが芸術として評価されていて 良い時代だだなぁと改めておもったり デザインを少し勉強していた時におもった事ですが 芸術はデザインではないけれど デザインは芸術とされることがある 優れた商業広告は時とともに芸術作品として評される事があって そのなんたるかをミュシャやその時代のポスター作家の作品をみて 思い知らされる じぶんがやっている仕事は果たして芸術となるのか 今のままでは答えは否でそうなるにはどうすれば良いのか そもそも芸術になるべきなのか、そうしたいのか そんなよくわからない自問自答をしながら答えはでませんでしたが 久々に仕事を忘れる事の出来る一日を過ごせました それでは

  • Nov 22
    またあまり眠れなかったとかそんなはなし

    最近また眠るのに時間がかかる日があります。 寝ても眠りが浅いのか早めに目が覚めてしまいます。 やはり、自律神経が不安定なのかなぁって思いながら 対策が思いつかずに今に至ります。 でも最近は少し自分のやりたい事が業務で行えるようになりました と言っても相変わらずプログラミングが出来ず上流工程に追われています。 それが原因なのかは分からないですがやや疲れ気味です。 やっている事の方向性はやりたい事何ですが プログラミングをする所に自分は立ち戻れそうになく悩んでいます。 そうしたことが寝れない原因なのかとも思います。 でもやるしか無いので頑張ります。 それでは

  • Nov 21
    トラブルが続いて思う事

    このブログの話ですがトラブルが続いています。 単純に私の疲れが原因ですが記事の下書きが上書きされてしまったり 投稿を失敗していたり。。。。 個人のブログなので特に誰にも迷惑をかけないので良いののも これが仕事だったりしたらそうも行きません 不足の事態は何にだって付きものですが 備えておけば防げるものもありますし 被害を最小限に止める事も出来ます 今回はそれが出来ていなかったのでとても反省しています。 仕事やプライベートでも同じような事がおきないように 慎重にやっていこうと思います。 それでは

← Newer Posts Older Posts →

© Copyright 2020 3panda

Powered by Hugo Theme By nodejh