Archive Tags About お問い合わせ Subscribe

3panda

スーパーじゃないエンジニア

  • Sep 4
    向き不向きとやりたいことの隔たり

    人それぞれに向き不向きがある 得意不得意とも言ったりする それは生まれ持ってのものもある でも生きていく過程で培われるものも多い 育った環境 親や大人の教え 自身が経験したこと ある一定で出来上がったものでそれは決まってしまうのかも知れない 向いているもは得意でやはり、苦労なくこなせる 不向きなものはやはり不得意で苦労する 向いているもの = やりたいこと であればこれほど幸せなことは無いだろう でもそうは行かない事が多い そんな時はどうするのか 自分に向いているものがある程度生きていくと明確に分かってくるので そこを好きになり、やりたいことになるように気持ちを持っていくもの方法 でも、どうしても不向きなものをやりたいのであれば、不向きである事実を認識しつつ なんとかやっていくしかない その中で時間をかければ不向きも向きに変わることもあるはず そして、図らずも望まれる事が、自分のやりたい事ではなく でも向いているであろうことになった時 やはりそれには応えるべきだ。 そうも思う。 それでも、期待には答えつつもやりたいことはやっていきたい たとえ、不向きだだとしても 不向きが後天的に向いていることに修正は出来るはずだから それでは

  • Sep 3
    なんやらの舞台から飛び降りて

    色々と悩んだ結果 高価な買い物をしました 今後の自分の成長の為に そのお金を使って本当に大丈夫かと不安 無駄になるかも知れないという恐怖 負の感情をかき消す為に色々と整理をし 問題ないと言い切れる段階になりました でも 最後の最後で躊躇しました それでもなんとか買いました もう後には引けないのでやるしかない モチベーションが上がった時 それを後押し出来る環境を用意する 自分自身がより成長する為に必要なこと 数年後にこの決断を振り返り 良かったと思うように頑張りたいと思います。 それでは

  • Sep 2
    ルールは守るものそして見直すもの

    なんらかの問題回避ため なんらかの行動を効率化させるため なんらかの権利を守るため 様々なことを属する個を守るため 集団にはルールが設けられる 集団が小規模であればそのルールはとても曖昧 それは、 起こりうる問題も小規模で守るべき個も少なければ それでも構わない ただ、集団が大きくなればそうは行かない 単純に起こりうるトラブルも大規模になり 起こりうるトラブルも大きくなる ルールーは時に面倒なもの 集団が大きければ大きいほどに個への融通が効かなくなる そうなると守らなくなる個が現れる そして罰せられるのが世の習わしだ ルールとはめんどくさい でも守らないといけない そして時に見直さないといけない 定期的な見直しがあればそれを破る個も少なくなる ルールを破る人にはそれなりの理由がある場合もあるから 一度できたルールをただ守るだけではなく その時々に合わせた内容に見直す そして良くしていく事が大事だと思う それでは

  • Aug 30
    試行錯誤

    問題解決のためにある手段をこうじる 問題は解決するはずだった ところがそうはならなかった 問題点はなんなのか 見直しが必要 手順が間違っていたのか タイミングが違っていたのか その手段自体がその課題解決に最適じゃなかったのか … 失敗をした時に大切なこと 失敗を受け入れる事 失敗を認める事 そして失敗の原因を突き止める事 でも犯人探しをしない事 原因を突き止めて対策を練る そして、新しい手段をこうじる 全ての問題を解決することは出来ないかも知れない けれど最善を尽くす事は大事で そこから逃げてはならない そのために出来ること それをやっていくしかない それでは

  • Aug 29
    試行錯誤

    問題解決のためにある手段をこうじる 問題は解決するはずだった ところがそうはならなかった 問題点はなんなのか 見直しが必要 手順が間違っていたのか タイミングが違っていたのか その手段自体がその課題解決に最適じゃなかったのか … 失敗をした時に大切なこと 失敗を受け入れる事 失敗を認める事 そして失敗の原因を突き止める事 でも犯人探しをしない事 原因を突き止めて対策を練る そして、新しい手段をこうじる 全ての問題を解決することは出来ないかも知れない けれど最善を尽くす事は大事で そこから逃げてはならない そのために出来ること それをやっていくしかない それでは

  • Aug 28
    反省

    このところ忙しい 気がついたら夜になっている しようと思っていた事が終わっていない …. ふと我に返る タスクの切り出しが出来ていない 優先順位が出来ていない 時間配分が出来ていない 計画を当てれていない こりゃだめだ 色々な事に追われていて 全くと言って良いほど出来ていない 追われてを言い訳にするだけでは解決しないので 初心に返って洗い出しからやってみようと思います それでは

  • Aug 27
    だれもがはじめ一年生

    仕事をしているといつも何か忘れていく 新しく新人さんとかがきた時に 自分の中で「このくらいは」っと思った事が出来ない人だったりを 当たり前って思うルールーをしらなかったり そこで「なんでこんな事も」って思ってしまうこともあるかも知れない でも、忘れてはいけない だれもがはじめは一年生 で独学にせよ、習ったにせよ 「こんな事も知らない」 ところからスタートしたはず その気持ちを忘れなければ、新しく入ってきた人の足りなさを 寛大な心で受け入れ、その人の成長を助ける事ができると思います 忙しい中で、新人さんのフォローまでしないといけない時 ついつい 「こんなことも!」って思いがちですが それは少しおごりでもあると思います 自分が新人の頃にどうだったのか それを考えながら 新人さんを育て、そして頼れる存在に出来るようになる ある程度仕事が出来るようになった人が進む次の段階だと思います。 それでは

  • Aug 26
    むずかしいもんだい

    世の中を絶えず平等にするための考えがある でもそれを完全にする事はない なぜなら、優位にいる集団が身を削ってまで 不平等をこうむっている集団と同じようにしようとはしないから あるとすれば、できる限り支援するとかなんとか 世の中で進めていたこの、みんな平等の考え どこか腑に落ちない部分を感じる人がいる中で 矛盾や疑惑を感じながら進んでいったのだろう しかし、時が立ってその煽りを受け、 自分を大事にする事を優先にする考えが強くなってきた 考え方の違いは様々な衝突に繋がっていく それが大きくなり、人と人はいがみあっていく そして破壊しあっていく その反省から人は平和に そして平等にそれを手にする権利を持ち生きいく それを目指したはずなのに 逆行しているように思えてならない 問題が大きすぎて解決策など思いつかないのだけど 多くの人が個だけの幸せを考えずに 大きな集団としての幸せを考えるようにする 心の何処かにそれを持っていれば 少しはこのむずかしいもんだいも解決に近くのかも知れない そう思います それでは

  • Aug 23
    未知への挑戦

    知らないこと やっていないこと これらに挑戦する時 楽しく思える思えないか そこで色々な事が変わってくる 前者はおそらく何かしら得られる 後者は何も偉得ないかも知れない でも、始まりが後者だとして どこかで楽しく思える事があれば そこから立ち直る事もあるだろう 分からない事 先の見えない事 誰も知らない事 … これらはとても怖い事 でもそれを受け入れる そして、楽しむ事が出来れば その先は明るいのかも知れない がんばろう それでは

  • Aug 22
    寝れなかった時考えた話 2019.08.01

    暑さのためか寝つきが悪く あまり寝れない そんな2019.08.01の5:16amにこの記事の下書きをしている 昨年の今頃 人生で一番と言うくらいの絶望を経験し 本当に死んでしまいそうなくらい心身共に参っていた そんなことを思い出しながら 思うこと 今の現状はとても恵まれていて とても充実している 人との出会いに喜びを感じ 人との関わりに意義を感じ そして何より属する集団の成長に関われる しかし 自分自身の、個としての成長はどうなのか それについては悩みどころでもある そして少し課題が残っている ただそれはストレスにはなってはない 今のところ集団としての成長に喜びを感じれている そこが強いからだろう ただし 課題は課題として解決しないといけない 個の成長は集団の成長にも関わるもの 身を置く集団を良い状態にしていくために 個としての自分自身がより良く生きていくために 自身の成長も取り組もうと思う

← Newer Posts Older Posts →

© Copyright 2020 3panda

Powered by Hugo Theme By nodejh