Archive Tags About お問い合わせ Subscribe

3panda

スーパーじゃないエンジニア

  • May 26
    ねぼう

    久々に寝過ごしました。 と言っても普段が早いので仮に今普通に出勤してても間に合います。 最近どうのも寝付きが悪くて起きてもスッキリしてなくて 久々によく寝た感じは得れました。 ちょっと疲れてたのかもしれませんね。 後は寝る前にスマホ見すぎたかも。 快眠出来るように意識したいと思います。 それでは

  • May 25
    迷走気味なときにすること

    今時点での目的地を見失っている 大きなところは見えているけど大きすぎて進め方がわからない 大きすぎる場合は小さくする それをさらに小さくしてこなしていく おそらく今、小さいくするための情報が足りていない そこをなんとかしないとならない それが今のやるべきこと 悩んだ時は自問自答 何かに書き出す事で客観視出来る 客観視は大事 それでは

  • May 22
    みえないけれどだいじなこと

    ただでさえ座り仕事なのに、通勤もしないと緩んでしまう。 インナーマッスル この見えない部分の筋肉は緩んでしまうといろいろなところに悪影響が出る 腰痛、肩こり…. 以前から知ってはいましたが最近改めて意識しています。 通常の生活に戻った時に困らないためにも 意識して運動をしておこうと思います。 それでは

  • May 21
    じかん の つかいかた

    新型コロナの影響で色々と停滞している 仕事の話 今出来ることは収束に向かい動き出した時にスタートダッシュ出来るように備える事 幸いにもその備えに時間を使うことを現状では許されている 個人的な話 この状況下で数年先の自分についても考えてみる 仕事の事とは少しそれる事、関わりがある事 自分の次の目標を考える時間をもらったと前向きに捉えよう 幸いにしてこれも許されている 困難な状況ではあるが前向きに それでは

  • May 21
    ないものねだり と きづき

    仕事を自宅で行うことにもかなり慣れてきました。 家族と常にいる生活も色々と問題はありましたが解決し快適に仕事が出来ています。 またもともと今の会社はリモートワークを認めていた事もあり私は週に一度は基本的にやっていました。 ときには一週間、出勤しない週もありました。ですのでフルリモートになってもそれほど変わらないとおもっていたのですが会社での人の話し声、生活音、周りの風景、そういったものをあまりに感じなくなるのはちょっとさびしいなって思い始めています。 通勤していた時は、集中するためにイヤホンとかつけたりしてそんな音を遮断しているときもあったので不思議なものですw それだけ、今の会社は居心地が良くて幸いにも気の合う同僚に恵まれているのかもしれません。 そんなことを感じれたのは、今の状況で数少ない良かった事かもしれません。 それでは

  • May 19
    出会いの数を増やす

    なかなかプライベートに何かプログラムなどの勉強をしようとおもいつつ どうにも腰が重い時期が続いていました。 疲れなどもあったのですが、それ以前にモチベーションが高くなるものが見当たらなかったのかもしれません。 (課題は山積なはず;;) そんなときですが、今の自分に必要かはわからないけど、見かけた新しい事に手を出してみることにしました。 途中でやめてしまう事もたくさんあると経験上ありますが、数打てばなんやら。 新しい技術に浅くてもたくさん触れることで浅くとも知見も広まりますし そこでモチベーションがあがる事に出会えるかもしれません。 何事も出会いは大切 出来ればその数は多い方が良い。 それでは

  • May 18
    不具合(解決済み)

    記事の一覧(Archive)に遷移出来なくなる不具合がありました。 2002.05.08に確認 2002.05.09に解決 なぜかArchiveへのURLのPathが変わっていました。 原因がテンプレートを触ってしまったのか?、Hugoの仕様が変わったのか? 個人のBLOGでそれほど影響はないので究明はしてません。 とりあえず直せてよかった。 それでは

  • May 15
    13年の付き合い

    Twitterのはなし 今年の四月で利用して13年だったみたいです。 リリース当初から使っているのですがそのころはWeb業界の人しかないかった印象です。 Twitterで知り合い、リアルでも仲良くなった同業の人もたくさんいます。 今も連絡を取れる関係にいる人が多いです。 今では当たり前の芸能人や著名人の個人的な発言に対して反応が出来る双方向のサービスの走り Web2.0なんて懐かしい言葉も思い出されます。 その後、私の使い方としてはFacebookに仲間内が移動したりROM専用になっていき 数年の間に一般的に使われるSNSの代表格になって、今も生き残っています。 何度かのリニューアルで色々な部分で賛否が別れていますが これだけ長く続いているサービスは、やはりすごいなって思います。 時々、挙動がおかしいですが今後も利用させていただくと思います。 それでは

  • May 14
    ほんとうに解決すべきは

    コロナの影響 今、毎日不安の中で誰もが過ごしている 私も私の家族、友人、同僚も見知らぬ誰かも…. 先日、目が不自由な方の事がテレビで取り上げられていました。 分かっていたのに盲点でした。 目に限らず体が不自由な人は誰かに補助を求めざる得ない そして、健常である人は手助けをする そんな、当たり前の事すら今の世の中では難しくなってきている 新型コロナウイルスには誰が感染して、そして誰にうつすのかも、誰にうつされるのかもわからない世の中では…. 今回の件で、ほんとうに無人で可能な事はそうすべきだと痛感していますが 弱い立場の人を助ける事が何よりの課題解決なのではと改めて思っています それはもちろん、自分自身もいつ身体が不自由になるか分からないし そうなった時に助けて欲しいと思う。 そんな自分事からでもあります。 それでは

  • May 13
    リモートワークに疲れ気味

    リモートワークになって色々と集中できて良いのですが やりすぎなのかお疲れ気味です。 無い物ねだりも良いところですが、 ある程度の人の気配とか生活音は、私には必要なのかもしれないと 改めて思っています。 後、起きてすぐに仕事が出来てしまうので 少し働き過ぎかもしれません。 そして能率が良いのかは何とも言えず 適度な休憩を取りつつ、適度に休憩を取りつつ質をあげたいと思います。 それでは

← Newer Posts Older Posts →

© Copyright 2020 3panda

Powered by Hugo Theme By nodejh